アクセス解析を有効にし、データが集まるまでしばらくお待ちいただくと、以下方法でアクセス機能をカスタマイズし、その結果を確認することができます。
アクセス解析の期間を絞り込む方法
特定期間のアクセス解析のデータが必要な場合は、統計結果をフィルタリングすることができます。この機能は、特定期間を比較したい場合や、キャンペーンやお知らせページへの影響を知りたい場合に便利です。
アクセス解析で、右上のドロップダウンメニューをクリックし、表示したい期間を選択します。初期設定では、過去7日間の結果がここに表示されます。期間を選択すると、選択した期間のデータとグラフが表示されます。
アクセス解析の数字をどのように見れば良いか
簡単に確認できるように、統計の数値は色分けされています。赤で表示された結果は改善の余地があり、緑で表示された結果は、あなたのホームページが良い結果を出していることを示します。
アクセス解析内にある各項目の数字の意味については、以下リンクをご参照ください。
アクセス解析の閲覧者数について
ジンドゥーのアクセス解析機能は、訪問者の個人情報はセンシティブな情報にあたると考えているため、ジンドゥーのアクセス解析は個人を識別しない方法でこの機能の大きな利点は、データの収集に同意したユーザーだけでなく、ホームページに訪れるすべての訪問者を追跡することができる点です。
また、このデータ収集は匿名で集計されます。ホームページ運営者にとっては、訪問者すべてが集計されるため、ホームページの状況を把握しやすくなります。ただし、GoogleAnalyticsほど正確ではありません。GoogleAnalyticsは、個々の訪問者を区別することができます。 ジンドゥーのアクセス解析機能は個々の訪問者を特定できないため、同じ訪問者から繰り返しの訪問があった場合もカウントされます。
そのため、アクセス解析機能とGoogleAnalyticsの統計が異なる可能性があります。
Google Analytics を自分のホームページに接続するには
ホームページを最大限に活用したいのであれば、Google Analytics をアクセス解析と同時に有効化することができます。Google Analytics の接続方法については、以下リンクをご参照ください。